行事

【仁川学院高校インターンシップ】実施しました!

8/5~7のて3日間、仁川学院高校の2年生が2名インターンシップに来てくださいました!
「電気工事ってどんな仕事?」「施工管理ってなに?」というところから始まり、
実際の仕事や社員との交流を通じて、働くことを体験してもらいました!

<1日目>
オフィス案内や会社説明から始まり、施工管理の仕事について動画で学びました。
専務から将来に向けたお話を聞いたり、ビジネスマナー研修にも挑戦!
午後からは武庫西生涯学習プラザで行った「でんきの学校」のワークショップを手伝ってもらい、地域とつながる仕事の一面も体験してもらいました✨

<2日目>
事務職や2年目の営業職とコミュニケーションを行い、それぞれの働き方やどういう思いで仕事をしているのかを知る時間になりました!
広報活動についても紹介し、「見てくれる人はどんな人なのか」「どう工夫すればより多くの人に見てもらえるか」を考え、実際にSNS投稿を行いました。その後は照明器具の知識を学び、CADを使った照明プランづくりに挑戦!

<3日目>
危険予知教育を受けたあと、小学校のLED化工事を見学。
普段当たり前に使っている環境が、裏側ではこんな風に整えられているんだと実感してもらえました。
午後には社長・専務・部長と直接コミュニケーションする時間もあり、最後は修了式で3日間のふり返りを行いました。
達成感あふれる表情が印象的でした😊

高校生からは…
「現場を見て、私たちの生活はこうやって支えられているんだと感じました。普段話せない工事担当者に質問できて、貴重な体験になりました!」
「自分のモットーを大切にして働いている姿がかっこよかったです!協力して一つの仕事を進める大切さを学べました」
と話してくれました。

3日間を通して、ただ「電気工事を知る」だけでなく、働く楽しさや人と協力する大切さを体感してもらえたと思います。
私たちにとっても、若い世代のフレッシュな視点や感想から多くの学びをもらいました。
ありがとうございました!