会社情報

会社概要・沿革・受賞歴

会社概要

商号不二電気工事株式会社(ふじでんきこうじかぶしきがいしゃ)
設立昭和32年1月15日
資本金50,000,000円
決算期6月(年1回)
役員代表取締役 藤田 勝彦
他取締役 2名
職員25名
全国協力会社700社
本社〒661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘6丁目24-16
TEL 06-6431-1131(代表) FAX 06-6431-1425
支店【東京支店】
〒101-0031 東京都千代田区東神田3-2-4
TEL 03-6240-9223 FAX 03-6240-9153
【大阪支店】
〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7丁目11-11
TEL 06-4792-7255
【九州統括支店】
〒849-0936 佐賀県佐賀市鍋島町森田1067-1
業務内容●省エネルギー化設計・工事(照明・業務用空調・給湯等)
●高圧・低圧電気設備工事(建築・土木・設備系全て)
●弱電設備(テレビ共聴・電話・自火報・LAN・インターホン・セキュリティー・光ファイバー)
●空調工事(新設・設計・施工・メンテナンス)
●太陽光発電設備(産業用大型・家庭用小型)
●オール電化設備(太陽光発電設備・ヒートポンプ式給湯器設置)
●施設緊急メンテナンス(金融機関・店舗等)
取引銀行関西みらい銀行、三菱東京UFJ銀行、尼崎信用金庫、京都銀行、池田泉州銀行
資格電気工事業 国土交通大臣許可(特-1)第25569号
管工事業 国土交通大臣許可(般-1)第25569号
消防施設工事業 国土交通大臣許可(般-1)第25569号
電気通信工事業 国土交通大臣許可(般-1)第25569号
エコアクション21 認証・登録番号 0007831
所属団体尼崎商工会議所、西宮商工会議所、兵庫県電気工事工業組合 尼崎支部
兵庫県防犯設備協会、(協)尼崎工業会、納税協会
関連会社フューズエナジー株式会社
(企業のSDGs・脱炭素化支援/コンサルティング)
http://www.fews-energy.com/
主要取引先電力会社関係 、官公庁、金融関係、建設会社、製造業、商社(電機系・オフィスサプライ系等)
その他(物販・飲食・運輸関係等)、民間企業様多数

沿革

昭和32年 1月尼崎電業社(個人経営)として電気工事に従事
昭和42年 2月不二電気工事株式会社に社名変更 現在に至る
平成18年 4月関連会社(株)エスディープランニング 設立
平成22年11月東京支店設立
関連会社(株)エスディープランニング社名変更 フューズエナジー株式会社

表彰・受賞歴

  • 2009年優秀賞 
  • 2010年金賞 
  • 2011年優秀賞 
  • 2012年優秀賞 
  • 2013年優秀賞
  • 2014年部門賞(工場倉庫部門) 
  • 2015年優秀賞 
  • 2016年部門賞(店舗施設部門)
  • 2017年部門賞(事務所部門) 
  • 2018年金賞

パナソニック株式会社が主催する賞で、主にリフォームやリノベーションに関する優れたプロジェクトを表彰するものです。

  • 2021年優秀賞
  • 2022年優秀賞

電気設備の設計に関する優れた成果に対して表彰されます。

  • 2022年11月30日受賞

地域の公共機関や企業において特に優れた業績を上げたり、模範的な勤務態度を示したりした職員や従業員を表彰する制度です。

  • 2023(令和4)年2月14日受賞

女性の活躍を積極的に推進している企業や団体を表彰する制度で、主に地域の企業が女性の社会進出や職場環境の改善に取り組むことを評価するものです。

  • 2023年度 表彰

兵庫県が推進する制度で、仕事と生活の調和を積極的に実現し、従業員が働きやすい環境を整備している企業を表彰するものです。

ひょうご仕事とバランス表彰企業

認定

2024年度ほか、過去何度も認定

日本の環境省が推進する環境マネジメントシステムの認証制度です。環境に配慮した活動を実施している企業として認定されています。

エコアクション21ロゴ
認証・登録番号0007831

2020年認定

企業が自然災害やパンデミックなどのリスクに対して事業を継続できるようにするための計画を策定し、認定を受ける制度です。

経済産業省 事業継続力強化計画 2020年認定

2021年度~4年連続認定

企業が従業員の健康管理や働きやすい職場環境の整備に積極的に取り組んでいることを認定する制度です。この制度は、経済産業省が推進しており、企業が健康経営を実践することで、従業員の健康を促進し、企業の生産性向上や業績向上につなげることを目的としています。

健康経営優良法人ロゴ

2022年度認定

兵庫県が推進する制度で、企業が仕事と生活の調和(ワークライフバランス)を積極的に推進していることを認定するものです。この制度は、働きやすい環境の整備や、従業員の生活の質を向上させるための取り組みを評価し、認定を行います。

ひょうご仕事と生活の調和推進認定企業 2022年度認定

あまがさきSDGsパートナー:2020年6月、あまがさきSDGsリーディングパートナー:2023年9月29日認定

尼崎市が推進する取り組みで、持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、具体的なアクションを行う企業や団体を認定する制度です。この取り組みは、地域の企業や団体がSDGsの理念を実践し、持続可能な社会の実現に向けた活動を促進することを目的としています。

あまがさきSDGsパートナー、あまがさきSDGsリーディングパートナー

2023年3月15日認定

「えるぼし」認定制度は、厚生労働省が推進する評価基準の一つで、女性の活躍推進に向けて取り組んでいる企業を認定します。

えるぼし2つ星 2023年3月15日認定

2023年3月認定

兵庫県や神戸市が推進する制度で、女性の活躍を積極的に支援している企業を認定するものです。この制度は、働きやすい職場環境を整備し、女性が能力を最大限に発揮できるような取り組みを行っている企業を評価します。

ひょうご・こうべ女性活躍推進認定ミモザ企業 2023年3月認定

2023年2月22日認定

兵庫県が推進する制度で、企業が持続可能な開発目標(SDGs)に基づいて実践的な取り組みを行っていることを認定するものです。この認証制度は、地域の企業がSDGsの理念を理解し、自らのビジネスに反映させることで、持続可能な社会の実現に寄与することを目的としています。

ひょうご産業SDGs認証事業 2023年2月22日認定